買い物するときは必ずポイントサイトを経由する
ポイントをお得にためることができるポイントサイトを上手に使えば、ポイントの2重取りや3重取りも簡単にできます。
ポイ活の達人たちの利用法をわかりやすく紹介します。
広告費の一部がポイントとしてユーザーに還元される
その仕組みは、図のように広告主が広告費を払い、ポイントサイトへ広告を出します。登録している会員がサービスを利用するとサイトの運営会社が、広告費の一部をポイントとして会員に還元します。

ネットショッピングを利用すると、ショップからショップからポイントがもらえますが、サイトを経由するだけで、サイトのポイントがプラスされます。ポイ活の達人たちは、この仕組みをうまく利用して、ポイントの2重取り、3重取りをしています。
ポイ活のツールとして、なくてはならないのが、ポイントサイトです。ポイントサイトでは、会員登録をしたユーザーがサイトを通じてサービスを利用したり、広告を見たりすることでポイントを得ることができます。集めたポイントは、商品券や現金、電子マネー、共通ポイントなどに交換ができるので、手軽にお小遣い稼ぎができるので、多くのポイ活の達人たちが利用しています。
ポイントサイトの注意点を抑えつつ、より良いポイ活を送るためのノウハウを紹介します。
悪質なポイントサイトに注意して登録しましょう
ポイントサイトは、登録無料。登録した後に、うけたサービスに対してポイントをもらうことができ、お金などに交換することができます。数多くのサイトが存在してハードルが低いので、たくさん登録したくなりますが、悪質なサイトもあるので注意点を確認しながら登録をするようにしましょう。
当サイトで紹介しているサイトは、有名で安全なポイントサイトなので安心してください。
ポイントサイトの選びで注意点
ほとんどのポイントサイトは、ほぼ同じサービスです。どこのポイントサイトも広告の集合体です。ポイントサイトを選ぶ際は、次の注意点を抑えつつ、選んでみましょう!
運用年数
ポイントサイトの運営年数がどれくらいなのか、確認しましょう!運営年数が長いポイントサイトは、実績が高いです。運営年数は、実績につながります。
当サイトで紹介しているポイントサイトは、実績の高いポイントサイトです。
会員登録登録数
ポイントサイトの会員登録数がどれくらいなのか、確認しましょう!会員登録数が多いポイントサイトは、信頼度が高いです。会員登録数は、信頼につながります。
当サイトで紹介しているポイントサイトは、信頼性の高いポイントサイトです。
登録無料
優良なポイントサイトは、広告費でサイトを運営しているため、登録は無料です。登録が有料なポイントサイトは、登録料だけ取り、ポイントを稼げる案件が少なかったり、ポイントが換金できないなど、悪質サイトの場合があります。
当サイトで紹介しているポイントサイトは、すべて登録無料のポイントサイトです。
問い合わせ先
問い合わせ先の掲載のないポイントサイトは、何らかの不具合でポイントの付与されなかった場合、問い合わせをすることができません。掲載ないポイントサイトは、悪質なサイトの場合もあります。
運営会社の会社概要
どんな会社がポイントサイトを運営しているか、知ることができます。
小企業などでは、ポイントサイトが急に閉鎖されたり、会社が倒産することもありえます。掲載のないポイントサイトは、悪質なサイトの場合もあります。
当サイトで紹介しているポイントサイトは、信頼度と実績の高い運営会社のポイントサイトです。
交換レートの確認
ポイントサイトによって、ポイントの交換レートは、違います。交換レートが、1ポイント=1円のサイトもあれば、10ポイント=1円のサイトもあります。登録するときに確認しておくことをお勧めします。
SSL
SSLが使用されているか、確認しましょう!
SSLとは、簡単に説明するとWebサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取りを暗号化し、盗み見やなりすましなどを防ぐための仕組みです。
SSLが使用されているポイントサイトは、安心して利用できます。
![]() |
このようにSSLが使用されていると、鍵の表示や「保護された通信」と表示されます。 |
P(プライバシー)マーク
![]() | プライバシーマーク制度とは、個人情報を適切に扱う会社を表し、次のマークが表示されています。 このマークが表示されているポイントサイトは、安心して利用することができます。 |
JIPC(日本インターネットポイント協議会)
JIPCに加盟しているか、確認しましょう!
JIPC(日本インターネットポイント協議会)とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
![]() | このマークが表示されているポイントサイトは、安心して利用することができます。 |
自分にあった案件が豊富
ポイントサイトによって、案件の強いジャンル、弱いジャンルがあります。例えば、クレジットカード発行や口座開設の案件は豊富にあるけど、無料アプリや無料ゲームは少ないなど。
自分に合った案件が豊富にあるか、最初はわからないと思います。たくさんのポイントサイトに会員登録して、使っていくうちに自分のあったジャンルの案件が豊富にあるポイントサイトに絞っていくといいかと思います。
自分に合った案件を見つけてポイントをゲット!
ポイントサイトを利用するときによく聞く案件。これは、広告やサービスのことです。1回あたりもらえるポイントが、約1~300ポイントの位のコツコツ案件から1000ポイント以上もらえるがっつり案件といろいろあります。
高額な案件をどんどんこなせば、その分、早くポイントが貯まり、多くのお金を得ることができますが、当然ながら高額案件ばかりを続けていくには難しい場合もあります。
ポイ活の達人にポイントサイトとうまく付き合う方法を聞くと、「長く続けていくこと」と、ほとんどの人が言います。そのためにも、手軽に始められるコツコツ案件とガッツリ案件を日々の生活に取り入れながら、無理なく続けれるようにしましょう!
コツコツ稼ぐ派
各ポイントサイトでは、スキマ時間にコツコツ貯めたい人向けにさまざまなコンテツを用意しています。アンケートやミニゲームなど、所要時間は1分以内に終わるものがほとんどです。毎日300円相当のポイントを貯めていけば、1ヶ月で約1万円分のポイントを貯めることも可能です。家事や育児の合間にお小遣い稼ぎしちゃいましょう!
広告をクリックする
対象の広告をクリックして閲覧するだけでポイントがもらえます。大抵のものは、最後まで読む必要あるので注意する必要があります。1~5ポイント程度もらえます。
ミニゲームをする
各種ポイントサイトのミニゲームをダウンロード・利用するとポイントがもらえます。1ポイントからもらえます。抽選で20000ポイント程度もらえるゲームもあります。
アンケートに答える
アンケートに答えるとポイントがもらえます。問題数によってポイント数は異なりますが、1アンケートにつき1~10ポイント程度獲得できます。
クリックする
バナー広告をクリックするだけでポイントが貯まります。1クリック=1ポイントのものが多いのでたくさん貯めるには時間がかかります。スキマ時間にするのがおすすめです。
CMを見る
CMを見たり、それに関する簡単なクイズに答えたりしてポイントがもらえます。1~5ポイント程度もらえます。ひたすら見えるだけなので楽にたまります。
無料アプリをダウンロードする
アプリのダウンロードや条件達成でポイントがもらえます。4~2000ポイント程度もらえます。額が大きいものも多く、比較的にためやすいです。
ガッツリ稼ぐ派
「一度にガッツリ貯めたい!」という方は、クレジットカードの申し込みや資料請求がおすすめです。特にクレジットカードの申し込みでもらえるポイントは、30000ポイントを超えるものもあるので、かなりお得です。また、住宅ローンや保険の見直し相談でポイントを獲得すれば、悩みも解決してポイントも獲得できるので一石二鳥です。
ショッピングで貯める
例えば、会員登録したポイントサイトから楽天市場へアクセスしてお買い物をすると、楽天市場でもらえる楽天スーパーポイントとは別にポイントサイトのポイント還元があります。さらにポイントが貯まるクレジットカードで決済すれば、楽天スーパーポイント+ポイントサイト+クレジットカードと3種類のポイントを受け取ることが可能で、3重取りすることができます。
クレジットカードの申し込み
ポイントサイトを通じたクレジットカードの申し込みでもらえます。5000~30000ポイント程度と高額な案件が多いです。なかには、発行されたクレジットカードを利用するとクレジットカードの会社からもらえるものもあり、ポイントサイト+クレジットカードと2種類のポイントを受け取ることが可能で、2重取りすることができます。
無料の資料請求をする
各種サービスの資料請求を行うと300~1500程度ポイントがもらえます。資料請求に加え、電話などで面談が必要なものもあります。
一括見積もりで貯める
保険やローンの見積もりをポイントサイトから予約すると大量のポイントを獲得することができる場合があります。35000円相当もらえることもあります。
ふるさと納税で貯める
ポイントサイト経由でふるさと納税するとポイントがもらえます。還元率は、1~2.5%程度です。なるべくこう還元率のものを狙うのがコツです。
口座開設で貯める
銀行や証券会社の口座開設をするとポイントがもらえます。200~2000ポイント程度です。FXの取引を行うとともに20000ポイント以上、獲得できることもあります。
保険の見直しで貯める
ポイントサイトで保険の相談をすると、ポイントがもらえます。約5000~8000ポイント程度もらえます。保険の見直しは、ポイントサイト経由がお得です。
不用品の買い取りで貯める
不用品買い取りをポイントサイト経由で行うとポイントがもらえます。3000~9000ポイント程度です。車の買い取りは、比較的還元率が高いです。
友達紹介で貯める
ほとんどのポイントサイトで友達紹介制度を設けています。1人につき300ポイント程度です。フォロワーが多くなればなるほど、もらえるポイントも多くなります。月に10万円以上稼ぐ人もいます。
ポイントをお得に交換する
ポイントサイトで広告を利用して集めたポイントは、現金や電子マネー、ギフト券、マイルなどへ交換することができます。各社によって交換できるものが異なるので最終的に何に交換したいのか確認しておきましょう!
交換手数料、交換単位など事前に確認しましょう
交換したいポイントの種類によって、交換レート・交換単位・交換手数料・交換完了日などが違ってきます。例えば、同じ楽天Edyへの交換の場合でもA社は100円から交換可能で交換完了まで7日、B斜は500円から可能で翌営業日に交換完了など。
特に現金に交換する場合は、手数料がかかる場合があるので、確認するようにしましょう。ただし、手数料は、交換するポイントの中から引かれるので、追加でお金がかかることはありません。また現金への交換は、ネット銀行、都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行などの口座への振り込みになるため、交換する前に口座登録が必要となり、電話番号などの本人確認も必要になります。